こんばんは(´・ω・)
FFばっかりでとりあえず全然やれてませんが、
グランプリとスタープレイヤーはちょくちょくやってます。
スタープレイヤーは少し進化して面白くなってますね!
マイライフとスタープレイヤーは結構やってたりします。
今回は高卒ピッチャーで先発、
スロースライダーとフォークしか変化球が無いですが、
コントロールが良いタイプにしました。
1年目は難易度「ふつう」固定でやることにしました。
変化球の増え方次第ですが、2年目以降は1段階ずつ上げる予定です。
以前と同じように、開始時にミッションが提示されます。
自分の場合は「新人王を取る」という内容のものと「先発10試合以上登板」でした。
また、試合前にはLIVEミッションというものが発生することがあります。
これは、現実のプロ野球で前日に活躍した選手から発生するミッションです。
先発ですと、「8回まで1失点に抑えて勝利せよ」や
「8回まで投げて1四死球で抑えて勝利せよ」などになります。
このミッションは現実のプロ野球との連動ですので、
シーズン中のみ楽しめるのかな、という感じがします。
このミッションを達成すると、LIVEポイントがもらえます。
↓黄色いミッションが「LIVEミッション」です。
LIVEポイントは2013にもあり、「フル覚醒」「Sタイプ秘書」など
各種モードでの強力な特典をゲットできる「LIVEショップ」で
利用することができるポイントです。
なので、シーズン中にガンガンプレイしてLIVEミッションを達成していくと、
このポイントで有利に他モードを進めることが可能となります。
個人的には一番嬉しい機能です。
↓LIVEショップ
首脳陣評価の新要素として「起用法別評価」というものがあります。
チーム内のライバルと比較し、
投手であれば「先発」「中継ぎ」「セットアッパー」「抑え」から
優先順位が設定されます。
成績が良ければ評価が上昇し、悪ければ下がるようです。
(中継ぎの評価は先発しても上がりません)
また、総合評価とメイン起用法も確認できます。
また、個人成績の新要素としては「通算個人対戦成績」があります。
これは対戦した打者が引退するまでの対戦個人成績がまとめられているものです。
投手であれば、抑えたシチュエーションなどから「スコア」が稼げます。
こういった要素もあり「苦手だな」という相手にはつい力が入って打たれます(笑)
この選手、日ハムスタートだったんですが初登板初先発初勝利の日にトレードに出されました。
かなり意味不明でしたが、今はヤクルトで元気にやってます。
様々な新要素があり、非常に楽しいスタープレイヤーモード。
シーズンとの連動要素があるので、シーズン中にやることをオススメします(笑)
蛇足ですが、CPU相手の感覚だと、2013比でフォークとスライダーの被打率がよくなり、
ツーシームが弱体化した気がしますね。あとストレートが結構使えます。
まだ他のは試してませんが、Dカーブも弱くなってる気がします。
今回はCPUも読み打ちをするので、下手にカウントを悪くすると結構苦しくなります…
【5/5追記】
試合中にもミッションがあります!
このような形で、アピールをするためのミッションが発生します。
成功すると成長ポイントをボーナスで貰えたりします。
節目のミッション(通算○○)などは多めにポイントが貰えます。
基本的には毎試合発生しますので、コンスタントに成功すれば成長が早くなります。