[プレイ日記]ドラゴンクエストビルダーズ – リムルダール編(4)

こんにちは(´・ω・`)
今回結構スクショ撮れてないという…
しばらくリムルダールは続きそうですw

さてさて、農業の記録を取得したビルダー。
早速ゲンローワから畑を作ってみてくれとの依頼が!

畑を作ろう

畑を作ろう

木の柵は幸いすぐ出来たので、ササッと畑を作成!
この前リリパットからじゃがいもとかを貰えたので種芋もすぐ作れましたな。

ササッと

ササッと

作物は寝てる間に育つようですな。寝まくって完成するかは不明ですが、
一回で取れる量がそれなりなので重宝しそうですね。

先週作成したオノ類を携えて、敵拠点とかのレンガを採集してきます。
鉄の剣、何だこれメッチャつえぇ…デカいガイコツも敵ではないですな。

レンガ、さびた金属などでレンガ料理台を作成!
依頼達成と同時に、これで作れる料理が増えました!

お次はその新しい飯で患者さんたちの治療をしていきます。
フライドポテト、バゲットは小麦などですぐ作成できました。

ミノリさんのもりもりサラダも手元にゆでガニがあったのですぐに治療完了です。
ヘイゼンさんはサケのムニエルを要求してきました。
サケかよ!!

とりあえずサケを求めて赤の扉の向こうで釣り始めます。
魚釣れねぇ!っていうことで、農業の記録があった遺跡方面まで出張。
リリパットの家の近くで釣ると、サケが出てきました。マグロもあるとか?
とりあえず数匹だけ揃えて戻ります。

ムニエルを与えると、今度はブイヤベース(やっぱりサケを使う)を要求してきました。
余分に釣っといて良かったーと思いながら、ブイヤベースを食べさせてあげます。
これにて治療完了!
ヘイゼンさんって男性かと思ったら女性だったんですな。

そして竜王軍バトル。まぁ何事も無く終わりました。
ただ、終了時に皆の依頼がこないな?と思って話し回ったら「今日は寝とけ!」と言われました(´・ω・`)
またあのイベントかしら?なんて思いながら寝ました。

夜中に街で悲鳴が起きます。なんと!?
飛び起き…いつもどおり起きるビルダー。街の中の異変を調査します。

悲鳴の主はエルでした。病院に突入すると、闘病中だった患者が皆起き上がってます。
口々に妙なことを口走っていて正気ではないことは明らか。
エルの依頼でゲンローワを連れてきます。
ゲンローワは「患者に何かあっても自分の身を守れよ」と助言を送ります。

病院に戻ると患者一人一人にビックリマーク(依頼マーク)が!
話すと、「死を超越した」などと意味不明なことを言いながら患者がくさった死体になってしまいました…
泣く泣く撃破するも二人目、三人目も同様にくさった死体に…!
介護していた患者がいきなりこうなってしまって、エルさんは取り乱してしまいました(´;ω;`)
(なんかショッキングすぎてスクショ取りそこねました)

翌朝を迎え、ゲンローワさんに話を聞きに行きます。
「実はあの病には心当たりがある。弟子のウルスに話を聞きに行ってくれ。」
とのこと。ウルスさんは実はご存命中で、まだ研究を続けているとのこと。
手紙を持って目的地へ向かいます。赤の扉の先の、遺跡とは反対方向かな…?

荒れ果てた家屋があって、建物の中には無数の死体が…(ヽ´ω`)
唯一、ウルスさんは生きて震えていましたので、ゲンローワさんのお手紙を渡してみます。
そうすると、ウルスさんは自分の研究成果のメモを手渡してくれました。
もらったところでウルスさんを含めて、無数の死体が全てくさった死体に変化!

ウルスさんにトドメを刺した時、お礼を言われてフクザツな気分に(´・ω・`)
ともあれ、研究成果のメモは手に入りました。街に戻ります。
(ココらへんも撮りそこねました)

街に戻ると、ゲンローワさんはノリ気がしないながらもメモの解析をするとのこと。
その間に拠点レベルを4にしてくれ!というお願いが来ました。
うーむ。重い…

ミノリさんからの依頼で、ヘルコンドルに対抗するために「大弓」を作って欲しいという依頼が。
手持ちの素材で作れましたので、すぐ作成して報告。
すると、「高い場所にいくつかあったほうが良い」とのことだったので…

街を2階建てにしよう

と思い立ったが吉日ではないですが、拠点を2階建てにします。
旗の横から階段を伸ばして、後は土を広げて2階を作ります。
広がりきったところで、木の床、カベを広げるアイテムで土を全部木にしますw
中は暗くなっちゃうので松明で明かりを増やして…

どん!(途中

どん!(途中

大弓も各辺に最低3つは備えたい所。予習とか全くしてませんけど、どーせ…

こんなんだろ!?

こんなんだろ!?


※ヘ→ヘルコンドル

ヘルコンドルは多分一辺辺り3箇所に出現するって言う予想図ですが、
この言葉を書いた瞬間に図とかいらねーんじゃねーかと思いました(´・ω・`)

ホントてきとーですが、メルキドシールドの設置ギミック的にはこうくるのが自然と考えていたり。
何にしても、各辺1個だとまず足りなそうですわ。

来週はまちづくりの模様をお届け…できたらいいなぁ…(´・ω・`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください